当院の特徴
科学的根拠に基づく歯科医療

むし歯治療・歯周病治療をはじめ、すべての診療はEBM(科学的根拠に基づく医療)に従った方法で行っています。マスコミやインターネットで取り上げられ、当然のように日常的に行われている診療の中には根拠のないものも多く含まれます。
当クリニックでは大学病院での診療や学会活動などを通じ、科学的根拠に基づいた歯科医療をご提供しています。
一人ひとりの患者さんに合わせて口腔機能や摂食嚥下機能、歯並びや歯・骨・歯肉の状態、疾患の有無、年齢などを総合的に判断して、包括的な歯科診療を行います。
歯周病などの歯科疾患と全身のさまざまな疾患は関連している可能性があるため、既往歴をお持ちの場合はかかりつけの医院と連携して治療を行います。
安心安全で快適な治療環境

これは見出しです
どなたにも安心・安全に快適に過ごしていただけるよう、スタッフ一同さまざまな配慮をしています。
徹底した感染予防対策のため、診療に使う器具は個別にパックして滅菌・保管し、患者さんお一人おひとりの治療時に取り出します。そのため、診察台近辺はすっきりした状態です。ヘッドカバー・エプロン・コップ・グローブもその都度、破棄・交換しています。装着前の技工物も薬液に浸漬し消毒しています。
駐車場から治療のイスに座るまで段差がなく、車いすの方優先の駐車場や多目的トイレも設置しています。治療前の歯磨き・治療後のお化粧直しのためのパウダールームや女性専用のトイレもご用意しました。各所に手摺りを設け、受付や靴の脱ぎ履きもイスに座ってゆっくりとしていただけます。
院長紹介
ご挨拶

これは見出しです
もともとは大学病院で口腔外科手術や研究活動に取り組むことを志していましたが、充実した子育てや暮らしやすさに定評があり、かつ近隣地域の皆さまと触れ合うこともできるという温かい生活環境に心惹かれ、この福井市で開業することを考えるようになりました。
2010年に当地で「長内歯科クリニック」を開き、以来「地域に寄り添う柔らかな安心感」と「先進的な技術をご提供するハイクオリティな治療」という両面を併せ持った歯科クリニックとして、日々多くの患者さんをお迎えし、歯科医師・スタッフ一同、地域医療に尽力しています。
近隣にお住まいで3世代全員にお越しいただいているご家族もいらっしゃれば、口腔外科などの専門性をご信頼いただき遠方から通ってくださる方もいらっしゃいます。
小さなお子さまからご高齢の方まで、地域を中心とした広いエリアの皆さまに、充実した人生と輝く笑顔をご提供できますよう、これからもできる限りの努力を続けていきます。
お口のことでお悩みがある方は、お気軽に「長内歯科クリニック」へご相談ください。
長内歯科クリニック 院長 長内 哲生
略歴
- 1970年8月19日 東京生まれ
- 北海道医療大学 歯学部 卒業
(5・6年次、聖路加国際病院 夏期臨床実習生採用・修了) - 京都大学大学院医学研究科 感覚運動系外科学講座 口腔外科学分野入局
- 研修・赴任先病院
・洛和会音羽病院 京都口腔健康センター
・福井大学医学部附属病院 歯科口腔外科
・国立病院機構南和歌山医療センター 麻酔科
・公立高島総合病院 歯科口腔外科(現 高島市民病院) - 長内歯科クリニック開設
- 2008年〜2023年:京都大学医学部附属病院・歯科口腔外科 診療従事医(審美歯科専門外来)

所属
- 日本口腔外科学会
- 日本顎変形症学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯科審美学会
- 日本顕微鏡歯科学会
- 北海道医療大学歯学会
- 福井歯科研究会
- 日本歯科医師会
- 福井県歯科医師会
- 福井市歯科医師会
- AHA BLSプロバイダー
- AHA ACLSプロバイダー
- 日本救急医学会 ICLS
- 福井県緩和ケア研修会(PEACE)修了
- 福井県立病院 開放型病床地域医療連携医
- 福井県済生会病院 地域医療連携登録医
- 厚生労働省 歯科医師臨床研修指導歯科医
スタッフ紹介
歯科医師(非常勤) 吉村 和美
経歴
- 大阪歯科大学 歯学部 卒業
- 島根医科大学医学部 歯科口腔外科学講座入局(現・島根大学医学部附属病院)
- 研修・赴任先病院
・島根医科大学附属病院 歯科口腔外科
・雲南市国民健康保険 掛合診療所
・島根大学医学部附属病院 歯科口腔外科
・医療法人 円明会 井上歯科医院
歯科衛生士
これは見出しです
患者さんの口腔内環境を守り続けています。
何年、何十年と口の中の変化を管理するため、可能な限り担当制にしています。
歯科助手
これは見出しです
院内のさまざまなことを広く見つめています。患者さんにとっては、一番身近で話しやすい存在かもしれません。お気軽にお声かけください。
歯科技工士
当クリニックでは、自費技工だけでなく、保険技工においても、必要に応じて前歯部の色や形合わせ・義歯の作製過程など、さまざまな場面で担当技工士が立ち会います。
症例によっては細かな色の再現を確立するため、写真撮影等をさせていただく場合がありますのでご了承ください。
- 道津 伸二(デンタル技工道)
保険技工 - 松田 茂 (デンタル)
自費技工(セラッミック、ジルコニアなど) - 小林 優 (小林デンタル)
保険技工(全部・部分床義歯・熱可塑性)
自費技工(クラスプレス義歯) - 株式会社ディプロ
デジタル技工 - 吉川 昌之(キャスティングオカモト)
自費技工(リプロソフトアタッチメント義歯) - 和田精密歯研株式会社
院内紹介










設備紹介

歯科用CT
コンピューター処理による撮影を行い、レントゲンだけではわからない歯や骨の状態を精細に確認できます。

マイクロスコープ
(歯科用顕微鏡)
従来の技術では見るのが難しかった小さな部分を確認できたり、削り過ぎや取り残しを防いだりと、より安全で精密な治療を行うことが可能になります。

口腔内スキャナー
口の中のデータを取得する3Dスキャナーです。従来の方法と比べて、微細な情報まで高精度かつ短時間でスキャンが可能です。

歯科用レーザー
高性能なレーザー治療機器です。鎮痛・消炎・止血などさまざまな効果を発揮します。

ニッケルチタンファイル
根管治療の際、根の拡大に用いる治療器具です。柔軟性があり、破損のリスクも少ない点が特長です。

多機能バキューム(ZOO)
バキュームに接続し、歯の周囲の唾液や呼気を吸引し、防湿状態を維持できる吸引器具です。冷却・乾燥機能としても働くため、理想的な口腔環境をつくり出すことが可能になり、患者さんにとっては口を開けているときの負担が軽減され、治療中の感染防止効果も高めます。

ラバーダム
根管治療の際、治療する歯にシートをかぶせて処置を行うものです。唇・頬の粘膜・舌を保護し、削りカスや洗浄液が口の奥にこぼれて感染するのを防ぎます。

滅菌器
治療時に使用する歯科器具からの院内感染を防止するため、高性能な医療用滅菌器を使用し、徹底した洗浄・消毒を行っております。
クリニック紹介
- 医院名
- 長内歯科クリニック
- 診療科目
- 歯科口腔外科、歯科、小児歯科
- 所在地
- 〒910-0807
福井県福井市高木北2丁目1105-5
- アクセス
- ハピラインふくい線「森田駅」から1.9km
フェニックス通りから8号線
エルパまでの抜け道の途中の住宅街に立地
サンクス・高木保育園の並び
- 駐車場
- 12台分(1台は優先駐車場)
アクセス・診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ★ | 休 |
★:14:00~16:30
休診日:水(祝日のある週は通常診療)・日・祝